山林売却に関するお金事情
宮崎県で立木買取、山林買取を行っている、出水木材 株式会社です。
今回は山林売却に関するお金事情を紹介します。
「山を管理できない」、「毎年の固定資産税の支払いが大変」などのさまざまな理由で、山林を売却する事があると思います。
そういった場合に関するお金を整理しました。
1.仲介手数料
基本的には土地売買と同じなので、仲介してくれる不動産会社に支払う仲介手数料があります。
売却金額にもよりますが、取引額の数%(3~5%)+消費税が一般的です。
2.譲渡所得税
譲渡所得=売却価格ー取得費(山林を購入した価格)ー譲渡費用(仲介手数料、諸経費等)
この譲渡所得に掛けられる税金です。
山林の不動産を所有していた期間によりその内訳となる所得税、住民税が異なります。
5年以下の短期であれば、より高い税率が課せられます。
3.山林所得
山林の立木部分に関わる税金です。
その他は以下になります。
4.概算経費控除
5.森林計画特別控除
6.事業所得(雑所得)
7.登録免許税
8.印紙税
山林の売買は通常の土地売買より長い時間が掛かります。
宮崎県で立木買取、山林買取をお考えの際は、ぜひ出水木材までお気軽に相談ください。